【注意】当事務所名義での、「著作権侵害の警告」「音楽著作権侵害に関する正式通知」等と題した詐欺メールにご注意ください。
12月下旬より、当事務所名を騙る「著作権侵害の警告」「音楽著作権侵害に関する正式通知」と題した、悪質な詐欺メールが多数確認されております。
<詐欺メール文面>
私たちは、XXXXXXXXXXを代理するKitahama Partners法律事務所の○○○○と申します。本メールは、貴社が弊社の著作権を侵害している事案について、正式に通知し、速やかな対応を求めるものです。
1. 著作権侵害の内容
弊社が所有する音楽著作物が、貴社により無許可での配信、複製、販売などされていることが判明いたしました。これらの行為は、著作権法日本法 第197号第119条に基づく著作権侵害に該当します。
2. 法的根拠と弊社の主張
日本国著作権法の下、著作者およびその代理人は、著作物の無断使用に対して差し止めを求める権利を有します。また、損害賠償を請求する法的権利も認められています。本件における貴社の行為は、明確にこれらの権利を侵害しております。
3. 要求事項
貴社に対し、以下の措置を速やかに実行いただくよう求めます:
弊社の著作権を侵害するすべての行為を即時中止すること。
本件に関連する全ての資料やデータを削除すること。
本件に関しての正式な謝罪および損害賠償について協議に応じること。
4. 添付資料
本メールには、著作権侵害を裏付ける証拠として、以下のPDFファイルを添付しております:
音楽とビデオの著作権侵害の証拠を参照.pdf
これにより、貴社の行為が弊社の著作権を侵害していることが明確に確認されるものと考えます。
5. 期限について
本メール受領後、7日間までにご回答いただけない場合、弊社はやむを得ず法的措置を講じる予定です。
6. 連絡先
本件に関するお問い合わせや対応については、以下の連絡先にご連絡ください:
Kitahama Partners法律事務所
担当弁護士:○○○○
電話番号:06-6202-1088
メールアドレス:xxxxxxx@kitahama.or.jp
貴社の迅速な対応をお待ちしております。
敬具
Kitahama Partners
XXXXXXXXXXXXXXX代理人
○○○○
……
当事務所からは、Gmail等のフリーメール を使って送付することはありません。
送信元のメールアドレスに @kitahama.or.jp のないものは、当事務所からの配信ではありませんのでご注意ください。
北浜法律事務所
お問い合わせはこちら