概要
裁判官(神戸地裁、東京地裁において民刑事担当)を経て、法科大学院ほかで民事訴訟法を含む手続法等を研究、講義。ドイツフンボルト財団奨学研究員、フライブルク大学にて在外研究。その後、欧州・アジア各国調査、国際会議総括報告者ほか。社会貢献として、裁判所民事調停委員、自治体審議会・委員会などの会長等、社外役員ほか。
得意な分野は国際事案。民商事関係から家族法関係や行政案件まで、日本国内はもちろん、ヨーロッパやアジアなど、幅広く対応する。裁判のほかADRスペシャリストとして、多様なネットワークを活かし、事案の適切な解決にベストを尽くす。人権感覚を大切に正義の実現に向け全力を傾注する。
主な案件実績
- 衆議院参考人(与党推薦)
- 各種訴訟事件(民事、行政、刑事)
- 債権回収事案
- 労働事案
- 金融事案
- 知財事案
- 消費者事案
- 学校事案
- 入管事案
経歴
1974年9月 | 司法試験合格 |
裁判官(神戸地方裁判所・東京地方裁判所)を経て | |
1980年8月 | 退官 |
ドイツ・フンボルト財団奨学研究員(フライブルク大学客員研究員)等を経て 大阪大学名誉教授 | |
1995年2月 | 九州大学大学院博士(法学)取得 |
2005年11月 | 北浜法律事務所客員弁護士 |
公職・役職など
- 司法アクセス学会理事
- 法整備支援関係委員会メンバー
- 大阪府消費者保護審議会(会長)
- 大阪府男女共同参画施策苦情処理委員
- 公益財団法人国際民商事法センター学術参与
- その他