家族信託の活用事例と留意点 「家族信託の積極的活用に向けて~実務での活用事例を中心に~」パネルディスカッション
開催日時 | 2014年9月5日 |
---|---|
主催 | 大阪弁護士会 |
講師等 | 堀野 桂子 弁護士 |
業務分野 | ファイナンス |
信託法改正により、福祉のための信託、財産承継のための信託、事業承継のための信託など、いわゆる民事信託への関心が高まっており、実務事例も増えつつあります。
そこで、大阪弁護士会では、民事信託においてパイオニア的存在である公証人遠藤英嗣氏をお招きして、家族のための信託(家族信託)を取り上げ「家族信託の基礎と実務」と題する基調講演をしていただくとともに、家族信託の活用に向けて、信託や後見の実務上の留意点につきパネルディスカッションを開催しました。
【パネルディスカッションの内容】
テーマ「家族信託の活用事例と留意点」
①「親亡き後問題」への対応
② 親自身の財産管理
③ 不動産の信託設定
④ 複数受益者の遺言信託
パネリスト:遠藤英嗣(公証人 蒲田公証役場)
青木佳史(弁護士)
中祖庸智(弁護士)
堀野桂子(弁護士)