ワンランク上の不正調査スキル
開催日時 | 2011年6月25日 14:00 ~ 17:00 |
---|---|
主催 | 一般社団法人日本公認不正検査士協会 |
会場 |
大阪市中央区本町3-3-5 TSURUYAホール |
講師等 | 木曽 裕 弁護士 |
受講料 |
ACFE会員 10,000円 一般 15,000円(消費税込) |
業務分野 | リスクマネジメント・コンプライアンス |
木曽裕弁護士が、一般社団法人日本公認不正検査士協会主催のセミナーにおいて、「ワンランク上の不正調査スキル」と題する講演を行います。木曽弁護士は、元検察官であり、捜査技術を生かした企業内不正調査事件を得意とする弁護士ですが、公認不正検査士として、同協会の会員でもあります。木曽弁護士は、実際に業務として取り扱った豊富な経験に基づいて、より精度が高い、法的検討に耐えうる調査とは何かを説明し、企業の監査部を始めとする不正調査に関わる人々のスキルアップを目指します。
【講演内容】
1.事実認定と法律の壁
・不正調査の結果得られる不正の事実認定について、現行法上、どのレベルのことが要求されているのか。
・刑事事件、民事事件、労働事件の視点から、現実に要求される不正調査のレベルを解説。
2.不正調査の実態
・講師がこれまでに取り扱った多数の不正調査事件から、対象者の法的責任の追及まで至った事例を紹介。
・大型調査事件から、中小規模企業内の従業員不正まで、幅広い不正の類型に沿った事例の紹介と解説。
3.ACFE、CFEが果たしていくべき役割
・公認会計士、弁護士が、ワンランク上の不正調査をするために必要なことは何か。