-
リーガルマガジン KITAHAMA+ Vol.21 「九州 LEGAL TREND by 福岡事務所」特集号が発行されました。
-
安田雄飛弁護士が執筆した「組織再編行為に伴う借入れと同族会社行為計算否認 ―ユニバーサルミュージック事件最高裁判決」が、日税研メールマガジン vol.211に掲載されました。
-
トピックス「連載コラム : “AIと法務 第5回” 生成AIの開発・学習と法的問題② ~生成 AI システム開発契約に関する留意点~ 」(細井南見弁護士)を公開しました。
-
中嶋隆則弁護士、河浪潤弁護士が講師を務めるトークセッション『最近注目を集める「ビジネスと人権」について』を公開しました。
-
建築・不動産プラクティスチームが開催する、建築・不動産シリーズウェビナーの第一回「工事請負契約におけるトラブルの防止」をアーカイブ配信しました。
-
若井大輔弁護士が執筆した「独禁法事例速報 監視受託者等の選任を含む問題解消措置が条件とされた企業結合-公取委令和6年1月31日発表」がジュリスト10月号(No.1602)に掲載されました。
-
当事務所の日野真太郎弁護士が講師を務めた「法務担当者が語る、社内コミュニケーション術(日常編)」のセミナーレポートが公開されました。
-
安田雄飛弁護士が執筆した「実務家が知っておくべき「最新未公表裁決」 第64回 ATMの相互利用に係る手数料の用途区分」が、週刊税務通信3818号11頁に掲載されました。
-
トピックス「連載コラム : “メタバースと法務 第3回” メタバースと肖像権・パブリシティ権」(山本大介弁護士)を公開しました。
-
籔内俊輔弁護士が講師を務めるセミナー「令和6年度下請法実務講座」が開催されます