概要
国際的な訴訟・仲裁・調停などの紛争解決を中心に、国際契約の作成・交渉、債権回収、倒産、海外拠点からの撤退など、紛争の予防や軟着陸のための相談、交渉にも対応しています。国際紛争はややもすると複雑化・長期化・高額化しがちですが、費用、時間、結果、メンツ等々、クライアントのニーズをじっくり伺って、案件ごとに最適なソリューションを目指します。日本仲裁人協会理事、日本国際紛争解決センター業務執行理事として、日本での国際仲裁の普及や海外への発信にも力を入れ、弁護士や企業の実務家に対する講演や原稿執筆、学生に対する模擬仲裁の指導や講義も行っています。
主な案件実績
仲裁(仲裁人、仲裁代理人)
主な紛争類型
- M&Aの表明保証違反
- 合弁契約、継続的売買、販売店契約の終了
- フランチャイズ契約、オンラインゲームの開発運営契約違反
主な仲裁手続き上の論点等
- 仲裁合意非署名者への効力
- 仲裁判断の既判力
- 仲裁判断の取消事由
- 迅速(簡易)手続、緊急仲裁
倒産・事業再生(申立人、債権者、スポンサー各代理人、管財人(代理))
- 航空運送業、トラック運送業
- 建設業、不動産業
- 家電量販店
- リゾート運営業、ゴルフ場運営業
- 製造業
経歴
1985年 | 洛星高校(京都市)卒業 |
1990年 | 東京大学法学部卒業 |
1993年 | 司法研修所修了(第45期)、弁護士登録(大阪弁護士会)、北浜法律事務所入所 |
1998年 | Cornell Law School(米国ニューヨーク州)修了(LL.M.) |
1998年〜1999年 | Winthrop Stimson, Putnam & Roberts 法律事務所 (現Pillsbury Winthrop Shaw Pittman LLP) (ニューヨークオフィス及びシンガポールオフィス)勤務 |
1999年 | ニューヨーク州弁護士登録 |
2001年 | 北浜法律事務所パートナー就任 |
2007年 | 弁護士法人北浜法律事務所代表社員就任 |
公職・役職
2001年〜2003年 | 甲南大学法学部 非常勤講師 |
2004年〜2008年 | 神戸学院大学法科大学院実務家専任教授(執行・保全法、倒産法担当) |
2008年〜2011年 | 株式会社エルクコーポレーション 社外監査役 |
2008年〜 2015年 | 日本製麻株式会社 社外監査役 |
2010年~ | サンセイ株式会社 独立委員(2020年12月勧告書作成) |
2011年〜 | 公益社団法人日本仲裁人協会 理事 |
2012年〜 | アジア国際法学会 日本協会 理事 |
2015年〜2023年 | 日本製麻株式会社 監査等委員である取締役 |
2016年~2018年 | IPBA(環太平洋法曹協会) コミッティー・コーディネーター(委員会人事担当役員) |
2018年〜 | 日本国際紛争解決センター(JIDRC)事務局次長 |
2019年12月~ | 日本国際紛争解決センター(JIDRC)業務執行理事 |